イシサン~石の上にも三年~

継続は力なり。何事も続ければできるようになることを実践していくブログです。座右の銘は石の上にも三年。略してイシサン

世界で話題のUberPop(ウーバーポップ)、日本で実現は可能なのか?

f:id:kou-kana0625:20170506212603j:plain

 

 

今世界で話題になっている、UberPop(ウーバーポップ)をご存じですか?

今日たまたまテレビのバラエティ番組でチラッと紹介されたところを見て、もっと詳しく知りたいと思い、調べてみました。

 

 

 スポンサーリンク

 

 

 

UberPopって何?

UberPopは現在世界各地で急成長している配車アプリUberが運営しているサービスの一つで、一般ドライバーがタクシーの免許なしで自分の車をタクシー代わりにしてサービスを行う、俗に言う白タクです。

Uberのついての詳細はUber日本語サイトをご覧ください。

日本では白タクは法律で禁止されていますので、登録できるのは個人タクシー事業者だけのようです。タクシーではなく、配達サービスもあるようですね。

 

 

世界のUberPopの現状

日本と同じように法律で白タクが規制されている国が多く、現状では法律に違反していたり、グレーゾーンであったりと、問題が色々起きているようです。

また、タクシー業界からの反発が強く、フランスなどではタクシー業界による大規模のデモがありました。どこの社会も利権争いですね。もし私がタクシー業界の人間なら同じ思いでしょうね。

でも利用者側からすると、タクシーと比べると料金は安いこともあって好意的な意見が多いようです。

 

日本版UberPop

 

こんな記事がありました。

www.itmedia.co.jp

二種免許を取得しているなどの法的要件を満たして、実験をしているようです。

公共交通機関が少ない地方ではそれなりに需要はありそうですが、

働く側からすると、専業でやっていけるほどの仕事量は確保できるでしょうか?

ちょっと難しい気もしますね。

利用する可能性が高い、自分で運転できない高齢者の方はスマホが苦手な人も多いでしょうし。

 

 

そもそも白タクが禁止の理由は?

白タクという単語の由来は、自家用車の白いナンバープレートでタクシー営業を行うから、だそうです。

ちゃんと許可をもらってタクシー営業を行う自動車は緑字のナンバーです。

なぜ白タクは禁止されてるのかを調べてみると、

条例でごちゃごちゃ書かれているのを簡単に言うと、

業界の発展と利用者の利益を守るため、とあります。

確かに何の決まりもなかったら安全面とか色々問題はありそうです。

あとは…白タクだと税金が取れないという大人の事情があるみたいです。

 

 

個人的な考え

私は運転することが多く、バス停でバスを待っている人を見ると、

すぐそこの駅までなら乗せてあげてもいいんだけどなー、と思ったりします。

無償で、でもかまわないですが、例えばバス代と同じ金額をもらったとしても、乗ってきた人と自分の行先とあまりずれてなければwinwinではないかと思います。

でもそれをやると、白タク行為と判断されて違法なんですよね。

もちろん、見知らぬ他人にいきなり乗せてってあげると言われて、乗る人もあまりいないでしょうけども(笑)

 

本題に戻りますと、

タクシー業界にとっては大打撃になるでしょうけど、利用する側からしたらUberの普及は良いことのほうが多いではないかと思います。

都内に住んでいると交通手段で不便はないですが、郊外の都市だとタクシー不足の所も多いようです。

専業ではやっていけなくても、兼業である程度の収入を得ることができて、その分交通手段の不足をカバーできるのであれば、地域の暮らしにとって良いシステムになるのではないかと期待できます。

都会では、すでに携帯アプリを呼んだりできるサービスは普及しつつあるようなので、単純にライバルが増えるイメージでしょうか。

現在は、人を運んでお金をもらうサービスを行うためには免許であったり、タクシー会社に所属してたり、個人タクシーを開業したりと、クリアするハードルがそこそこあります。

今後はそのハードルをどこまで下げるのか、という単純な話のような気もしますね。

さすがに、一般人がバイト感覚で自家用車で誰でもOK、とはならないでしょう。

安全面の問題などは無視できないでしょうし。

私はまだ若かったので、当時のことはよく覚えていませんが、小泉総理の時代にタクシーの規制緩和をして、それに対して否定的な意見が多いみたいです。

正直どっちもそれなりに正論にみえて、あまり詳しいことがわからない自分では、規制のメリットデメリットは判断しがたいですが、

一部の人だけが得をするシステムはいずれ淘汰されていくものですから、

はやく利用者とサービス提供者が折り合うポイントでシステムが完成したらいいですね。

 

2017/7/20 補足

アメリカで実際にUber(ウーバー)を副業している方の記事がありましたので補足でリンクしました。

headlines.yahoo.co.jp

落ち込んでる場合じゃない!五月病の対策はこうやって対策するのだ!

f:id:kou-kana0625:20170510204228j:plain

 

今日の仕事中に、なんとなくやる気出ないなーってダラダラしていたら、

もしかしたらこれって5月病じゃない?

ってことに気づきました。

いや、基本仕事はやる気ないんですが、今日はちょっと違ったベクトルでやる気なかったんですよね!

たぶん、というか絶対五月病ですね!

というわけで五月病について調べてみました。

 

そもそも五月病って何??

Wikipediaで五月病の定義について調べてみました。

以下引用。

 

五月病(ごがつびょう)とは、新人社員や大学の新入生や社会人などに見られる、新しい環境に適応できないことに起因する精神的な症状の総称である。

 

とのことです。

「新しい環境に~」とありますね。

学生も社会人も4月に環境が変わることが多いので、4月に一生懸命頑張って、1か月経った5月に疲れ果て、精神的に病むということでしょうか。

この定義に従うと、私は最近環境が変わったわけではないので、5月病じゃないということになってしまいます。

それでは話が進まないので、ここはあえてそれは無視して、5月病ということでいきましょう(笑)

  

五月病になる原因は?なりやすいタイプは?

ほぼ想像できたことですが、ストレスが原因のようです。

なので、ストレスをためやすい人がよくかかります。

では、五月病につながるストレスとはどこからくるストレスでしょうか?

答えは…

 

環境の変化からくるストレスです。

 

上記にあるように、4月に環境が変わり、それに対応しきれていないがために五月病が発症します。

環境が変わると、今までのルーチンが変わり、新鮮であると同時にストレスもためやすいものです。

ポジティブな考え方をする人は、新鮮な生活にワクワクしてあまりストレスを感じませんが、そうではない人にとって環境の変化はストレスになることが多いでしょう。

私もどちらかといえば後者です。

 

 

五月病の対策は?

五月病の対策方法を調べてみますと、

運動をしたり、好きなものを食べたり、旅行に行ったりと、気分転換をすることを勧めていることが多いですね。

私が今日見つけた五月病の対策は少し違います。

 

私が今日採った方法とは…

 

前向きに何もしないことを自ら選択する。

 

です。

 

ポイントは、何もしないということを自分の意志で選択している。というところです。

 

想像してみてください。

 

なんか今日疲れてるな~。やる気でないな~。だるいな~。めんどくさいな~。

でもやることいっぱいあるしな~。

ブログは更新しないといけないしな~。将来のためにも勉強しないといけないしな~。やる気ないとか言ってる場合じゃないけど全然やる気出ないんだよな~。

あ~落ち込んでる場合じゃないのに!!イライラ!!!!!

 

お気づきですか?

自分で自分を追い込んでいるんです。

 

五月病はいわばうつ病です。五月病という名前の病気はありません。

うつ病になる人の多くは、自分で自分を追い込んでしまっていることが多いです。

几帳面な人、責任感の強い人。

 

〇〇しなければいけない、と責任を感じてどんどんしんどくなって病んでいきます。

 

ですので、

 

今は何もしなくてもいいや。今日(しばらく)は一旦立ち止まろう。

 

と自分で自分に指示することが大事です。

したいけどやる気でない!イライラ!!

ではなく、

精神的に休むと自分で決めた!今日は惰性で生きると自分で決めた!

と意識すれば楽になります。

私は今日の午前中はまったくやる気なくてブルーでしたが、

自分に対して、今日は割り切ってあえて先の心配をしないで(時間を無駄にしているとイライラしないで)過ごそう言いきかせました。

そしたら午後からだんだんブルーから普通になって、今こうやってブログの更新をしています。

一旦気持ちをまっさらにして落ち着くことは非常に有効な手段だと感じました。

心のコントロールとでもいうのでしょうか。

 

最後に

うつ病は、そんな簡単なものじゃないと思う人もいると思います。

私もそう思います。

私は以前うつ病にかかって休職したことがありますので、追いこまれてしまったあとでは、そんな冷静に考えることができないことは知っています。

ですので、あくまでも、五月病かな~?と自分で言えるような軽度な症状な時に限った話です。

私はまだまだですが、心をコントロールする能力を身につけることができたらきっと人生を素晴らしいものにできると思います。

時々でも、日々の生活の中で意識することで鍛えられると思いますので、みなさんもぜひ試してみませんか?

 

投資信託の分配金について~普通分配金と特別分配金って?~

f:id:kou-kana0625:20170509195948j:plain

 

まだブログを始めたばかりの時に、投資信託の分配金について書きました。

 

こちらの記事です。
www.kabutoushi.xyz

 

先日両方の分配金をもらいましたので、再度画像を加えて説明したいと思います。

 

 

普通分配金

普通分配金とは何でしょうか?

ざっくり言えば、

分配金が出た日の基準価額が、購入した日より高い場合にもらった分配金のことです。

利益としてもらうので、税金がかかります。

 

f:id:kou-kana0625:20170509201105p:plain

上の画像をみてください。

購入した価額(個別元本単価)は6,621円で、分配落後基準価額は6,707円です。

購入した日より基準価額が高くなっています。

なので普通分配金がもらえます。

普通分配金が100円で、所得税と地方税合わせて20%引かれてますね。

利益が出ていますので税金がかかります。

特別分配金のほうも見てみましょう。

 

特別分配金

特別分配金とは、

分配金が出た日の基準価額が、購入した日より安い場合にもらった分配金のことです。

利益が出ていないので、税金はかかりません。

 

f:id:kou-kana0625:20170509201928p:plain

 

上の画像を見てみましょう。

購入した価額(個別元本単価)は7,814円で、分配落後基準価額は7,490円です。

購入した日より安くなっていますね。

普通分配金が0円で、元本払戻金(特別分配金)は3,327円となっています。

所得税と地方税は共に0円で、税引後収益分配金を3,327円もらっています。

利益が出ていないので税金はかかっていません。

 

じゃあどっちが良いの?

税金がかからないといって特別分配金が良い、というわけではありません。

むしろ、

特別分配金の時は利益が出ていない(儲かっていない)ので、良くありません。

 

元本払戻金(特別分配金)とありますね?

これまたざっくり言えば、

元本と書いてあるように、投資した金額を分配金として返してもらってるだけ、です。

基準価額は下がっていますので、含み損を抱えている状態です。

もらった分配金を足しても、評価額が投資した時の金額より低くなっています。

投資としては損をしている状態です。

 

一方、普通分配金のほうは、税金はかかりますが、利益が出ているからこその税金ですので、儲かった実感を喜びながら払いましょう。

儲からなければ税金も払えないんですから(笑)

 

 

補足

記事の中で何回か、「ざっくり」という単語を使っているように、

あくまでも、分かりやすく考えたらこんな感じです。なニュアンスで説明しています。

私が投資信託を始めた時のように、意味がよくわからない人向けに書きました。

専門用語は初心者にとっては少々難しいですよね。

 

普通分配金は儲かった時にもらうもの

特別分配金は損している時にもらうもの(儲けではない)

 

と、なんとなくイメージすれば良いかと思います。

 

ダイエットを成功させるためにすべきこと

f:id:kou-kana0625:20170506212603j:plain

 

前回の記事の続きです。

 

www.kabutoushi.xyz

 

前回は太る原因について書きました。

今回はもう少し具体的に何をすべきかについて書きます。

 

 

ダイエットをしていることを公言する

ダイエットをしていることをなるべく多くの人に公言することで成功する可能性が上がります。

行動と気持ちに統合性を持たせようとする脳の働き(認知的不協和)を利用します。

口に出すことで自然とそのように行動する確率が上がるのです。

また、失敗したら恥ずかしいという環境をあえて作ることも継続するための後押しになります。

例えば、会社で昼ご飯を購入して食べるとします。

同僚にダイエットしていることを伝えていたら、いつもなら大盛を頼むところだけど、今日は普通盛で我慢しよう、となりますね?

人目を気にしないスキルはぜひとも身につけたいですが、ここはあえて利用しましょう。

 

 

少しずつ食習慣を見直す

私も含めて、太っている人のほとんどは食事に問題があります。

太りやすいものが大好きなのです。美味しいから(^^♪

食習慣を変えるポイントは、少しずつです。

太っている人は健康的な食品はあまり好みません。逆に言えば好きなものはほとんど不健康です。

なので、いきなり健康に良いものに絞って食事を取ろうとすると、ほとんど嫌いなものか食べた気がしないものばかりになってしまいます。

そしてストレスが溜まり、反動がきます。気づいたらダイエットを断念しています。

ダイエットに失敗する王道です。

前回の記事と少しダブりますが、少しずつ変えていくことが必要です。

 

例えばサイゼリアで外食するとします。

いつもは、サラミとパンチェッタのピザと辛味チキン、ハンバーグステーキを頼むとします。(私のことです。)

いきなり、サラダとパスタだけという女子みたいなメニューにするのは不可能なので、ピザの代わりに小エビのサラダを頼んで、辛味チキンとハンバーグステーキは美味しく頂きましょう。

摂取カロリーが1333kcalから1075kcalになります。

そんなに変わらないからあまり効果がないと思われるかもしれませんが、繰り返し伝えているように、

 

すぐに結果を求めてはいけません。

 

すでに太っている人は少し減らすだけでも継続すれば結果はついてきます。

また、いつもよりちょっと我慢できたという自信がつき、継続する力になります。

辛味チキンとハンバーグは食べているので、食べることを我慢した時のイライラも軽減できます。

ドリンクバーでいつも一杯目からメロンソーダならば、一杯目だけをウーロン茶にして、それからメロンソーダならあまり苦に感じないでしょう。

 

「少しずつ」を継続することが大事です。

 

 

ダイエットの知識は後回し。まずは考え方から

ダイエットの知識に関しては後回しで良いです。なのでこのサイトでもまだ詳しいことは書いていません。

何事もまずは考え方からです。

太りやすい食べ物は何か、太りにくい食べ物は何かは誰でもなんとなくは知っていて、そして大抵はほとんど合っています。

運動すれば痩せることもみんな知っています。

 

知っているかは大事ではなくて、継続してできるかどうかが問題です。

 

毎日3キロランニングしたら半年で5キロ痩せるとわかっていたとしても、太っている人は半年間継続することはほとんどできません。

できるならそもそも太っていません。

人間は楽な選択をしがちな生き物です。

やったほうが良いとわかっていても辛いことに出会った時は、なんらかの理由をつけて自分を納得させて回避しようとします。

なので、少しずつです。

この位なら我慢できるかな、妥協できるかな、位なことを積み重ねていくことで、気づいたら継続できています。

 

まずは一歩だけ、一歩だけ踏み出しましょう!

 

太る原因を知る

f:id:kou-kana0625:20170506133510j:plain

 

 

前回の記事でなぜダイエットに失敗するかについて書きました。
www.kabutoushi.xyz

 

 その続きとして、ダイエットについて詳しく書いていきます。

 

 

太る原因を把握する

ダイエットをする上で、一番最初に把握しなければならないのは、太る(太った)原因です。

これは人それぞれです。

メジャーなところでいえば…

  • 食べ過ぎ
  • 食事バランスが悪い
  • 消化が悪い
  • 運動不足 などなど…

細かく言えば色々ありますが、強引に分けてしまえば、

 

食べ過ぎか運動不足です。

 

さらに言えば、

 

補充したエネルギーが消化したエネルギーを大幅に上回っているからです。

 

流行っているという言い方も少し変ですが、ダイエットの知識が色々出回っている時代です。しかし、効果が出ない人が多いのは、考えすぎが大きな理由です。

モデルになるのなら別ですが、通常の体型を維持するのに難しく考えすぎる必要は全くありません。

基本 としては、毎日食べている量に対してちゃんと消化できているかを意識することです。

単純な算数で例えれば、毎日10食べて9しか消化していたら1残ります。

その積み重ねで貯金(体重)が増えていきます。

 

 

難しく考えない&無理をしない

結果を急ぎすぎてはいけません。

ダイエットに失敗する人の大半は結果を求めすぎるからです。

 

人間は短期で頑張るのは得意です、しかし長期にわたって何かを継続することは苦手です。

 

ダイエットは継続しなければ成功しません。

 

継続するコツとして、無理をしないことです。

例えば炭酸飲料が大好きだとします。3日間飲まないのを我慢することはできます。しかし1週間我慢するのは難しいです。

アスリートのような自制心が強い人は当たり前のようにできますが、そういう人を基準にしてはいけません。何事も一歩一歩です。

炭酸飲料が好きならば、無理して絶つ必要はありません。飲む量を減らせば良いだけです。

今まで一日で1.5リットルのコーラを飲んでいたのならば、1リットルでなんとか乗り切ることはそんなに難しくないはずです。

まったく飲まないようにしようとするから反動がきて、気づいたら元通りに戻ってしまいます。

人生は長いです。大事なことなのでもう一度言いますが、結果を急ぎすぎてはいけません

 

リバウンドをしないためには、継続できる習慣を作ることです。

 

 

私の太る原因は?

私の太る原因として考えているのは…

  • 食べ過ぎ
  • 便秘
  • 夕飯を食べる時間帯
  • 食事バランスの偏り

 

仕事はまぁまぁ体を動かすので、運動不足というよりも単純に食べ過ぎています。

また、野菜はあまり好んで食べないので、常時便秘です。

退勤時間帯は遅いことが多いので、夕飯を食べてから寝るまでの間が短いことも悪影響だと思われます。

 

以上の点を徐々に改善すれば、体重は減ると考えています。

次回は具体的な対策を書いていきたいと思います。

 

なぜダイエットが失敗するのか?

f:id:kou-kana0625:20170504201916j:plain

 

なぜ痩せたい痩せたいと思いながらも、痩せるどころかどんどん太っていく人が多いのでしょうか?

  • 太りやすい体質だから?
  • ダイエット方法が自分に合わなかったから?
  • 誘惑にすぐ負けてしまう意思の弱さのせい?

ほかにも色々思いつく理由があると思います。

しかし、全部決定打ではありません。

もっとも大事なことを徹底できていないためです。それは…

 

ダイエットに成功した時の自分のイメージができていないからです。

 

ダイエットに何回もチャレンジして、失敗している人ほどこの罠にはまりやすいです。

今度こそ痩せるぞ、と決意しながらも心の奥では、今回もリバウンドしてしまうかもな~、と思ってしまっています。

 どうしたらダイエットに成功して、体型を維持できるかについてまとめてみました。

 

 

なぜダイエットをするのか?

あなたはなぜダイエットを始めようと思ったのですか?

なんとなくと言う人もいるかもしれませんが、大多数の人は何かのきっかけがあるはずです。

異性にモテたいから、みにくい体型に劣等感を感じるから、健康の維持のため、

色々あると思います。

 

その理由をいつ誰に聞かれても即答できるようにイメージしておきましょう。

 

それがダイエットに成功するための第一歩です。

 

 

ダイエットに失敗する理由は?

ダイエットの方法が合わない? 関係ありません。

 世間である程度有名になっているダイエット方法はどれもそれなりに効果はあります。

しかし痩せなかったり、リバウンドしたりする理由は単純です。

 

継続することが何よりも難しいからです。

 

途中で止めてしまうから効果がでないのです。

継続するために有効な方法は上記のいくつか赤字で書いてある通りです。

 

痩せている自分を真剣にイメージしてみましょう。

どうですか?それはどうしてもなりたい自分ですか?そんな自分を見てワクワクしますか?

そのワクワクした気持ちをずっと覚えていましょう。

それは継続することにとって非常に大事です。

 

 

現在進行形で証明します!

私自身、今は肥満とよべるレベルの体型です。

実験にもってこいなので、自分でダイエットはできるんだ、ということを証明していきたいと思います。

 

現状は…

f:id:kou-kana0625:20170504210051j:plainf:id:kou-kana0625:20170504210104j:plain

体重84.9kg 体脂肪31%

いやー、やばいですね(笑)

 

目安になる標準体重を調べてみると…

f:id:kou-kana0625:20170504210249p:plainf:id:kou-kana0625:20170504210303p:plain

66.6kgのようです。

 

個人的な目標としては、75kgあたりをキープしたいです。

今から9.9kgのダイエットです。

 

自分の痩せたい理由としては、モテたいとかの年齢でもないので、健康の維持が一番です。あまり体が重いと疲れやすいですし、病気につながらないともかぎりません。

どちらかといえば体重よりも体脂肪のほうが気になるところですが、それはまた今度書きたいと思います。

あと、ベルトの穴がどんどん手前のほうにきているのが気になるところで、5番目の穴まで戻したいです(笑)

 

今日は大まかに書きましたが、またダイエットの方法や経過などを詳しく記事にしていきたいと思います。

 

 

ブログタイトルを変更しました~石の上にも三年~

f:id:kou-kana0625:20170502164952j:plain

 

ブログタイトルを変更しました。

 

石の上にも三年

 

あまりにも有名なことわざですが、辞書で意味を調べてみました。

石の上にも三年

「冷たい石の上でも3年も座りつづけていれば暖まってくる。がまん強く辛抱すれば必ず成功することのたとえ。 」 デジタル大辞泉

 

最近日々意識していることですが、できるまでやり続けること。

哲学者のセネカの言葉に、

「困難だから、やろうとしないのではない。やろうとしないから、困難なのだ」

とあります。

(今の)自分にできないことは難しく感じるものです。

しかし、難しそうだからといって始めなければ難しいまま、できないままで終わってしまいます。

興味があること、やってみたいことがあるのであれば、あれこれ悩む前にまず始めるべきです。

途中で諦めなければきっと将来の自分はできるようになります。

そう決意を新たにする意味もあって、ブログのタイトルを変更しました。

 

 

 

今後のブログ内容

ブログタイトルが、「投資でセミリタイア」から「石の上にも三年」に変更となりました。

 

今できないことをやり続けることで、将来できるようになる。

 

それを実践し、証明することがブログのコンセプトです。

 

今できていないけど、今後できるようになりたいことがいくつかあります。

 

投資で収入を得て、セミリタイアを達成し、仕事に縛られない生活をする。

 

ブログを運営し、読んでくれた方の手助けになる情報を提供しながら、アフェリエイトで収入を得る。同時に自分の文章力とWEB知識がアップするよう日々努める。

 

健康を維持するためにもダイエット。ずっと痩せよう痩せようと思って今日まで来てしまった。もう三十路になってしまったし、本気で生活習慣の見直しをします。(詳細は今後詳しく書きます)

 

上記のような、継続しないと成長できないことを中心に書いていきたいと思います。

やりたいことを今後新しく見つけたらその都度増やしていきます。

 

小さな習慣が人をつくる

「3週間続ければ一生がかわる」

という本を今読んでいます。

行動をしなければ何も始まらないこと、成功するための考え方について書かれた本です。

 

 

始めなければ何も始まらない。

当たり前のことですが、目の前に見える障害が邪魔をして、当たり前のことを忘れてしまいます。

自分に行動力がない、なんて決めつけずに、昨日は一歩踏み出せなかった自分だったけど、今日は一歩踏み出してみよう。

行動すれば習慣になり、自分にはできないと思っていたことが普通にできるようになります。

ということを自分で証明していきます!

 

これからの目標

f:id:kou-kana0625:20170502074512j:plain

 

今後のアクセス数についての目標について考えてみました。

 

何事もただ惰性で続けるよりも、ちゃんとしたゴール(目標)を決めて、そこを意識することによって、より高いクオリティを発揮できるといわれています。

 

前回の記事に書いたように、継続することはもちろん大事ですが、もっと集中してより早くレベルを上げるために、目標を決めて頑張りたいと思います。

 

 

現状の把握(4月度のアクセス数は?)

 

4/25~4/30の記録を見てましょう。

ユニークユーザー数 25

ページビュー数 74

 

そりゃそうだ、って話ですが、ほぼほぼ訪問者はいません。

なんとも悲惨な数字が並んでいますが、まだ入学したばかりの小学校1年生、いやまだ幼稚園児ですので仕方ありません。

今後どう変わるかを楽しみにして見守ってください。

 

どのデータを重視するべきか?

ブログの人気度を測るためにはどのデータを重視してみるべきでしょうか?

簡単に調べてみましたが、よくわかりません(笑)

なんとなく、ユーザー数とページビュー数なのかなって感じなので、ひとまずはその2つについて目標を決めたいと思います。

平均セッション時間と直帰率はブログのクオリティを計るには重要そうですが、どの位の数値に目標を置くべきなのかがまだよくわかりませんので、ひとまずは保留にします。

 

目標の難易度

目標は、遠い先の目標と目先の短期間の目標があります。

今回は短期間での目標を決めたいと思います。

たやすく達成できる目標を決めても、自分のプレッシャーをかける意図もある今回の場合ではあまり意味がありません。

あまりにも無謀な目標を決めても、わりとすぐ諦める人間ですので、成果がでる前に止めてしまう可能性があります。

なので、届きそうで届かない。でもジャンプしたらもしかしたら届くかも?位の目標にしたいと思います。

 

目標を決める

4月の1日平均では、

ユニークユーザー数は4,16

ページビューは12.33 でした。

 

目標は以下の通りです。

 

5月度 ユーザー数 300  ページビュー 1000

6月度 ユーザー数 600  ページビュー 3000

7月度 ユーザー数 900  ページビュー 6000

 

色々計算して出そうとしましたが、結局は適当に勘でした!

少なくとも今のペースで達成できる数字ではないので、もしかしたらすごく難易度が高くなってしまったかもしれませんが、あまり深く考えずにいきます。

 

 

目標達成のために

 

前回の記事

www.kabutoushi.xyz

 

今できることは記事の数を増やすことでしょうか。

また、トップページ含めて見やすいサイトの構成にしていきたいです。

ブログタイトルも分野を限定しすぎているので、長く運営して存在を確立していくとしたら、違ったタイトルに変えようかと考えています。

 

やることはたくさんですが、ワクワクしながら学んでいきたいと思います。

 

今のマイブームはブログ!(笑)

 

 


にほんブログ村 にほんブログ村に参加しています。

 

 

ブログのアクセス数を増やす方法について

f:id:kou-kana0625:20170429210808j:plain

 

 ブログを始めて20日経ちました。

当たり前のことかもしれないですが、ほとんどアクセスがありません。

せっかくやるからにはやはりアクセス数があったほうがモチベーションがあがりますので、どうやったらアクセス数が増えるブログになるかについて調べてみました。

 

 

 

できるだけ多く記事を書く

 もっとも基本的な話で、書けるだけ書きまくることが大事なようです。

そりゃまぁそうですよね!

記事があればあるほど検索で引っかかりやすくアクセスが増えます。

しかし現在は、内容の薄い記事はグーグル先生に嫌われるとかで、一概に書けばいいというわけではないようです。

 

記事の文字数は1000文字以上

一つの記事に対しての文字数は1000文字が目安のようです。

それなりに内容がある記事にするためには最低1000文字位は必要ということでしょうか。

恥ずかしながらこのブログでは1000文字以上ある記事は今のところありません(笑)

中身がないですからね…

1000文字以上の記事のほうが検索エンジンで上位に表示されやすいようなので、

ちゃんとした中身があって1000文字以上の記事を書くことを意識していきたいです。

 

ブログのデザイン

これまた当たり前の話ですが、洗練されたオシャレなブログのほうが信用されやすいですね。

現在我がブログは…

A電車でいこうでいえば、ゲームスタート時の駅ホームだけがマップにぽつんとある状態でしょうか。

HTMLもCSSもさっぱりなので、日々勉強あるのみですね!

伸びしろが多いってことで前向きに考えることにします。

 

SEO(検索エンジン最適化)

このブログの現在地ではまだまだ気にする必要はないかなと思いますが、ちゃんとした記事が書けるようになってきたら意識していきたいです。

どうせなら効率よく検索されやすいようにしておきたいです。

こちらも徐々に知識をつけていきます。

 

読む価値のある記事を書く

最終的には結局はこれになると思っています。

小手先のスキルではなくて、一番大事なことは、このブログに読む価値があるかどうかです。

面白かったでも、勉強になったでも、読んでくれた方にとって無駄な時間だったではなく、何か意味のある時間にしたいと思います。

一番難しいことですが、一番意識しなくてはならないことですね。

 

最後に

そもそもなぜブログを書いているのでしょうか?

自分が持っている知識や経験を他人に伝えたくなるのは本能的なものだと思います。

少しもっともらしく言い換えれば、誰かの役にたちたいからです。

良い記事を書こうとすれば、真剣に勉強してからでないと書けませんし、自分が成長するためのステージにもなります。自然とWEBの知識もつきます。

おまけでアフィリエイトの収入が少しあったら嬉しいことですし、良いことだらけですね(笑)

継続は力なり。

途中で投げ出さずに一歩一歩進んでいきたいと思います!

 

次回は具体的な目標について書きたいと思います。

 

 

 


にほんブログ村

にほんブログ村に参加しています。

投資信託含み損益

f:id:kou-kana0625:20170428085438j:plain

 

現在の投資信託の含み損益はこんな感じです。 

f:id:kou-kana0625:20170428082845p:plain

f:id:kou-kana0625:20170428082854p:plain

f:id:kou-kana0625:20170428082901p:plain

 

先週日経平均が大幅に反発したおかげで、基準価額が買値を少し上回る位までに回復しました。

まだ経験値が少なすぎて何とも言えないのですが、今月日経が1000円程度下がったのに対して、投資信託の基準価額の下がり様は想像以上でした。

日経がまた何年か前みたいに8000円まで下がった場合どうなっちゃうの?と考えてしまいますね(笑)

ブログをやられている著名投資家の手法を見ると、投資信託の場合は、毎月積み立てで基準価額をコントロールするのがセオリーのようですね。

資金には限りがありますから、どういうやり方がベストなのかを探る日々が続きそうです。

 

毎日の値動きを気にしてても仕方ないので、今後は週末ごとに含み損益をアップしていきたいと思います。

 

 

 

 


にほんブログ村

にほんブログ村に参加しています。