イシサン~石の上にも三年~

継続は力なり。何事も続ければできるようになることを実践していくブログです。座右の銘は石の上にも三年。略してイシサン

落ち込んでる場合じゃない!五月病の対策はこうやって対策するのだ!

f:id:kou-kana0625:20170510204228j:plain

 

今日の仕事中に、なんとなくやる気出ないなーってダラダラしていたら、

もしかしたらこれって5月病じゃない?

ってことに気づきました。

いや、基本仕事はやる気ないんですが、今日はちょっと違ったベクトルでやる気なかったんですよね!

たぶん、というか絶対五月病ですね!

というわけで五月病について調べてみました。

 

そもそも五月病って何??

Wikipediaで五月病の定義について調べてみました。

以下引用。

 

五月病(ごがつびょう)とは、新人社員や大学の新入生や社会人などに見られる、新しい環境に適応できないことに起因する精神的な症状の総称である。

 

とのことです。

「新しい環境に~」とありますね。

学生も社会人も4月に環境が変わることが多いので、4月に一生懸命頑張って、1か月経った5月に疲れ果て、精神的に病むということでしょうか。

この定義に従うと、私は最近環境が変わったわけではないので、5月病じゃないということになってしまいます。

それでは話が進まないので、ここはあえてそれは無視して、5月病ということでいきましょう(笑)

  

五月病になる原因は?なりやすいタイプは?

ほぼ想像できたことですが、ストレスが原因のようです。

なので、ストレスをためやすい人がよくかかります。

では、五月病につながるストレスとはどこからくるストレスでしょうか?

答えは…

 

環境の変化からくるストレスです。

 

上記にあるように、4月に環境が変わり、それに対応しきれていないがために五月病が発症します。

環境が変わると、今までのルーチンが変わり、新鮮であると同時にストレスもためやすいものです。

ポジティブな考え方をする人は、新鮮な生活にワクワクしてあまりストレスを感じませんが、そうではない人にとって環境の変化はストレスになることが多いでしょう。

私もどちらかといえば後者です。

 

 

五月病の対策は?

五月病の対策方法を調べてみますと、

運動をしたり、好きなものを食べたり、旅行に行ったりと、気分転換をすることを勧めていることが多いですね。

私が今日見つけた五月病の対策は少し違います。

 

私が今日採った方法とは…

 

前向きに何もしないことを自ら選択する。

 

です。

 

ポイントは、何もしないということを自分の意志で選択している。というところです。

 

想像してみてください。

 

なんか今日疲れてるな~。やる気でないな~。だるいな~。めんどくさいな~。

でもやることいっぱいあるしな~。

ブログは更新しないといけないしな~。将来のためにも勉強しないといけないしな~。やる気ないとか言ってる場合じゃないけど全然やる気出ないんだよな~。

あ~落ち込んでる場合じゃないのに!!イライラ!!!!!

 

お気づきですか?

自分で自分を追い込んでいるんです。

 

五月病はいわばうつ病です。五月病という名前の病気はありません。

うつ病になる人の多くは、自分で自分を追い込んでしまっていることが多いです。

几帳面な人、責任感の強い人。

 

〇〇しなければいけない、と責任を感じてどんどんしんどくなって病んでいきます。

 

ですので、

 

今は何もしなくてもいいや。今日(しばらく)は一旦立ち止まろう。

 

と自分で自分に指示することが大事です。

したいけどやる気でない!イライラ!!

ではなく、

精神的に休むと自分で決めた!今日は惰性で生きると自分で決めた!

と意識すれば楽になります。

私は今日の午前中はまったくやる気なくてブルーでしたが、

自分に対して、今日は割り切ってあえて先の心配をしないで(時間を無駄にしているとイライラしないで)過ごそう言いきかせました。

そしたら午後からだんだんブルーから普通になって、今こうやってブログの更新をしています。

一旦気持ちをまっさらにして落ち着くことは非常に有効な手段だと感じました。

心のコントロールとでもいうのでしょうか。

 

最後に

うつ病は、そんな簡単なものじゃないと思う人もいると思います。

私もそう思います。

私は以前うつ病にかかって休職したことがありますので、追いこまれてしまったあとでは、そんな冷静に考えることができないことは知っています。

ですので、あくまでも、五月病かな~?と自分で言えるような軽度な症状な時に限った話です。

私はまだまだですが、心をコントロールする能力を身につけることができたらきっと人生を素晴らしいものにできると思います。

時々でも、日々の生活の中で意識することで鍛えられると思いますので、みなさんもぜひ試してみませんか?